私は子供ができて以来、徹底した無農薬.有機栽培に力を入れ現代も尚、安心して食べられる安全な米作りを続けています。
両親の時代から換算するともう優に80年にもなります。
当時もほとんどが化学肥料や農薬を斡旋するJAの下での農業がほとんどの中、糠や籾殻や藁や完熟発酵乾燥有機肥料や魚粉や公園からもらった大量の落ち葉を腐葉土にしてじっくり着実にやってきました。
特に子供ができた頃を契機に一層、大幅に大量の糠を取り入れ、研究に研究を重ねてEM農法や自作の発酵堆肥も使用して現代に到っています。
田畑の土もミミズの多い安心できる土です。私の水田は蛍.おたまじゃくし.タガメ.蝗や様々な生物が活発に活動しそれを餌に白鷺.鴨.雲雀,燕.五位鷺などが常に活動する”我が水田はワンダーランド”と言えます。
毎年、近辺の慣習で実施されているJAへの米運び込みを、” あなたの丹精込めて
作っている無農薬.有機栽培米を一般の米と同じではもったいない、こんな安心できる理想的な安全米は今の世の中、ほしい人がいっぱい居る。
安全を誰もが考え、実行する時代に安全趣向の人達に食べて貰うべきだとの多くの声を受け、やっと今年からJIS認定の横山さんで管理され販売する運びとなりました。35俵限定ですがどうぞ私の丹精込めた安全なコシヒカリ純米(“くさぶえ”)を是非ともお宅でも早速、採用してみて下さい。
稗やキビも少し入っているかも知れませんが、まったく安心して食べて頂ける体に全く安全な無農薬有機米です。カルシゥム不足の日本の土地ゆえに多少、貝殻粉も取り入れて栽培しております。大切な人々に毎日食べる安心.安全のお米を。
2012(平成24)年 8月 草笛太郎
2013年愛知県から安全な米として表彰されました。
農業 稲作
![]() |
![]() |
![]() |